JBL4312Gの調整 22024年05月26日 13:21

当家の4312Gは、購入して1年半ほどで、ようやく音が安定してきたようです。Sonic Tools (iPad)を用いた計測によると、40dBから50dB程度の音量で使用しているので、ならしにも時間がかかったようです。

そこで、バスレフポートをノーマルに戻して、改めて音のバランスを取り直すことにしました。

音のバランス調整は、4312GのアッテネータおよびパラメトリックEQを使用して行うこととしました。

パラメトリックEQは、Windows上のEqualizer APOかmoode audioの機能を使用します。

ピンクノイズとSonic Toolsによる簡易な計測では、500Hz以上のMIDが落ち込んでいて、HIGHがやや強勢であったため、MIDを+1.5、HIGHを-1.5としました。

低域については45Hz以上が十分にでており、75Hz付近に鋭い谷がある(SP背面の壁の反射音による打消し)程度で、特に大きな凹凸はなく良好でした。

結果として、EQよる調整は不要と判断して、この状態で様子を見ることにします。
<< 2024/05 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

このブログについて

アンプ作りなどを楽しみとしているnkiです。
作るときには,Webで公開されている様々な作例などを参考にしてきました。しかし,色々といただくばかりでは申しわけないので,今まで作ってきたもの(オリジナルなものではありませんが)を,ここで公開していきたいと思います。

最近のトラックバック

RSS